大切な犬や猫が行方不明になった時の対処法
ペットが行方不明
大事なペットが行方不明になってしまったとき、どこかで事故に遭っていないか怪我していないか不安になりますよね。脱走対策をきちんとして未然に防ぐよう対策をすることはもちろん、万が一いなくなってしまった場合には迅速に探してペットの安全を守りましょう。
初動が大切なので、平常時から保健所や管轄の警察の連絡先などを調べて登録しておくと、いざというときに便利かもしれません。
まずは保健所や警察へ連絡しましょう。
保護期間は施設によって異なりますが、保護されたペットは数日で殺処分となってしまうこともあります。ペットがいなくなってしまったら真っ先に、失踪した地域と隣接する地区の保健所へ連絡しましょう。ワンちゃんは特に行動範囲が広く案外遠くまで行ってしまっていたり、ネコちゃんでも保護してくれた方が車で少し離れた保健所へ連れて行ったりすることもあるので、捜索範囲を広げておいた方が安全です。また、電話で問い合わせても情報が古かったり間違ったりしている可能性もあるので、毎日連絡を取り、できれば実際に現地に行って確認した方が確実です。保健所の他には、落とし物として警察に届けられていることがあります。交番や警察署へ行って保護されたペットはいないか、担当部署に入念に確認しましょう。
犬種や年齢などはペットの飼育経験のない方には伝わりにくい特徴になってしまうこともあるので、ご自身の身分証と一緒にペットの写真も持って行ってペットの届け出がないか確認した方が伝わりやすいかもしれません。
環境省が出している「収容動物検索情報サイト」もご活用ください。また、こちらのデータベースの情報以外にも、それぞれの動物愛護センターに「保護動物情報」(個人の方が保護している等)がありますので、現地に行くか電話で問い合わせてみて下さい。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/
動物病院やトリミングサロン、愛護団体などで保護されていないか確認する
保健所での収容期間は短いため、もう少し長い目で飼い主さん探しのできる動物関連の施設や動物愛護団体などに保護されていることもあります。保健所や警察で見つからなかった場合には、近隣の動物関連施設にも電話して迷子ペットが保護されていないか確認してみましょう。
貼り紙やSNS
動物病院やカフェなどにお願いして捜索のための紙を貼らせてもらったり、今の時代はSNSで拡散して探したりもできるようです。
自然と帰ってくることもあります。
ご自宅からいなくなってしまった場合には、ワンちゃんネコちゃんが自力で帰ってくることがあります。美味しいお食事を用意して香りで誘ってみたり捕獲機を借りて設置してみたり、できることはしていきましょう。
また、見つかった際には連絡を取った保健所や保護団体にその旨報告し、貼り紙等で協力していただいた病院やカフェにもお礼がてら報告にいきましょう。
いなくならない工夫
広い外の世界で、行方不明になってからペットを探すのは大変です。
大切なペットがいなくなってしまう前に、普段から最低限、以下の確認をしておきましょうね。
鑑札と注射済票をつけているか
鎖・リード・首輪・係留している支柱が古くなっていないか
首輪の締めつけがゆるく、抜けることはないか(大人の手指が2本入る程度)
塀に隙間がないか
早急に探索して見つけてあげましょう
時間がたつほど殺処分や怪我などのリスクが高まるので、いなくなったらすぐに行動してあげてください。大切なペット、脱走は未然に防ぐことが大切ですが、花火の音におどろいたり咄嗟の出来事でびっくりして、普段ならいい子なのに想定外のアクションをとってしまうことがあります。
万が一の事態に備えて、ペットがいなくなってしまったときの捜索方法も考えておいてくださいね。
ライター:北川