【獣医師監修】犬のフィラリア症、症状や治療法を解説 | WePet-プレミアムペットフード通販

【獣医師監修】犬のフィラリア症、症状や治療法を解説

健康

犬のフィラリア症という病気をご存知でしょうか。
犬のフィラリア症は、放置すれば致命的な結果を招く恐れのある病気ですが、予防をきちんとすることで愛犬を守れる病気です。
今回は犬のフィラリア症の症状や治療について解説いたします。

犬のフィラリア症とはどんな病気?

フィラリア症は、犬の心臓に寄生する寄生虫、フィラリア(犬糸状虫)によって引き起こされる病気で、蚊を介して犬に伝染します。
蚊がフィラリアに感染した動物の血液を吸うことで、フィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)が蚊に移り、その蚊が別の犬を刺すことで感染が拡がります。
フィラリアの幼虫は犬の体内で成長し、最終的に心臓や肺の血管に寄生します。

フィラリア症の症状

フィラリア症の症状は、初期段階では無症状のことが多いですが、寄生虫が成長するにつれて、咳、運動不耐性、体重減少、疲れやすさ、そして心不全や呼吸困難などの深刻な症状を引き起こしますので、予防と早期発見が重要です。

フィラリア症になってしまったら

もし愛犬がフィラリア症にかかってしまった場合、早急な対応が必要です。
治療は段階的に行われます。まず、犬の全体的な健康状態を整え、次に成虫を殺す治療が行われます。
治療にはリスクが伴うため、慎重に進める必要があります。特に成虫が死んだ際、その死骸が血管内で詰まるリスクがあるため、犬を安静にすることが求められます。
また、フィラリア症の進行具合や犬の体調によっては、入院治療が必要となることもあります。

フィラリア症の治療法

フィラリア症の治療法は、主に2つの段階に分かれます。第一に、成虫を殺すための薬剤(例:メラルソミン)が使用されます。
この治療は、成虫を効果的に排除するために必須ですが、先述の通り、死んだ成虫が血管内に詰まり、血流を妨げるリスクがあるため、非常に慎重に行われます。
治療中および治療後は、犬を安静に保つことが重要で、過度な運動は避けなければなりません。

第二に、成虫を排除した後、フィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)の駆除が行われます。
通常、ミクロフィラリアを除去するために、マクロライド系の内服薬が投与されます。
この治療も長期にわたり続けられる必要があります。

また、重度のフィラリア症では、外科手術が検討される場合もあります。
特に、心臓や大血管に大量の成虫が寄生している場合には、手術によって寄生虫を直接取り除くことが必要になることもあります。

治療費はどれくらいかかるか

フィラリア症の治療費は、症状の重さや治療内容によって大きく異なります。一般的には、診断検査、成虫駆除の薬剤、ミクロフィラリアの予防薬、さらに必要に応じて手術などを含めると、総額で数万円から数十万円に達することがあります。特に重度の場合や入院が必要な場合には、さらに費用がかさむ可能性があります。

また、治療後も定期的な検査や予防薬の継続が必要となるため、長期的な費用も考慮しなければなりません。
このように、フィラリア症の治療には多大な時間と費用がかかるため、事前の予防が非常に重要です。

フィラリア症の予防方法

フィラリア症を予防する最も効果的な方法は、予防薬の定期的な投与です。
通常、フィラリアの予防薬は月に1回の投与が推奨されており、蚊が活発に活動する季節には必ず投与することようにしましょう。

また、予防薬を使用する際には、犬の健康状態を把握するために、定期的な健康診断を受けることも勧められます。
予防薬は基本的に安全ですが、万が一、既にフィラリアに感染している場合、予防薬の投与がリスクとなることがあるため、事前に獣医師に相談することが必要です。

さらに、犬を蚊から守るために、蚊の多い場所を避ける、住環境の蚊対策を徹底することも有効です。
散歩時間の調整や蚊取り線香の利用などで犬を蚊から守ることが大切です。

まとめ

犬のフィラリア症は、放置すれば致命的な結果を招く恐れのある病気です。
しかし、定期的な予防薬の投与や適切な健康管理によって、十分に予防することが可能です。
また、フィラリア症に感染した場合でも、早期の診断と適切な治療によって、犬の命を救うことができます。
愛犬の健康を守るためには、日々のケアとともに、フィラリア症に対する正しい知識を持ち、予防に努めることが重要です。
フィラリア症について疑問や不安がある場合は、すぐに獣医師に相談し、最適な対応を行いましょう。

Zesty Paws

プレミアムサプリメントペットのための機能性健康食品


商品を見る

獣医師:丸田 香緒里

◆丸田 香緒里 プロフィール

日本大学卒。動物病院勤務後、「人も動物も幸せな生活が送れるためのサポート」をモットーにAnimal Life Partner設立。ペット栄養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、メンタルケアカウンセラーなどの資格を生かし、病院での診療や往診のほかに、セミナー講師やカウンセリング、企業顧問、製品開発など活動は多岐にわたる。
HP:http://animallifepartner.com/

関連記事一覧